気になる男性があなたに好きな曲を熱心に教えてくれると、「私に興味があるのかな」と期待してしまいますよね。
そこで今回は、「あなたに好きな曲を教える男性心理5つ」「好きな音楽を教えられた時の対処法【恋愛感情がある場合】」について解説します。
PR
好きな曲を教える男性心理5つ

1.あなたに恋愛感情があり自分を知って欲しい
男性があなたに恋愛感情がある場合に、自分の好きな楽曲を通して、 あなたに自分を知ってほしいという心理があります。

このように、自分の事を話す、ありのままの自分をさらけ出すことを、心理学では「自己開示」と言います。
男性は警戒心が強く、女性のようにお喋りでもないので、滅多なことで自己開示はしません。
だから、自己開示してくれる男性は、あなたに好意をもっている可能性が高いって事だね。

音楽だけに限らず、好きな食べ物、好きなテレビ番組など、どんなに些細な事でも知ってほしいというのが恋する男性の本音です。
自分のことだけでなく、家族や友人のことまで話すことも多々あります。
ちなみにプライベートな話の1つとして、「家族の写真を見せる男性心理」についても解説していますので、興味のある方は、以下よりご覧ください。
2.お互いに音楽が好きだと知り気持ちが昂って
お互いに音楽好き、しかも同じジャンルや同じアーティストを好きであれば気持ちがたかぶって「おすすめの曲を教えたい」と思うことがあります。

実際、私は元彼と初めて会った時にお互いにロック好きだと分かり、興奮して好きな曲を教え合いました。当初、お互いに異性として見ていなかったので、単純に音楽好きと出会えて嬉しかったのです。
このように、音楽好きで特に同じジャンルや同じアーティストを好きな人と出会った時、あまりの嬉しさから、好きな曲をおすすめしてしまうことがあります。
ちなみに、同じ趣味だと自分と似た人に惹かれる「類似性の法則」が働くから、えんのようにお互いに何とも思っていなくても、後に恋愛に発展することも多そうだね。

3.あなたが音楽好きで仲良くなりたい
あなたが音楽が好きであり、男性があなたが音楽が好きだという事を知っている場合に、 音楽の会話を通して、あなたと仲良くなりたいと思っていることもあります。
好きな楽曲をオススメしあったりして、音楽を通してあなたと仲良くなるキッカケを探ってるのかもしれないね

4.自分の音楽のセンスをアピールしたい
これは音楽が好きで、自分の音楽のセンスに自信を持っている男性は、自分の音楽センスの良さを自慢したいという気持ちから好きな曲を教えるケースもあります。
単純に音楽関係の仕事をしていて、純粋におすすめの曲を教えてくれているだけのこともありますが、自己顕示欲を満たすためや、格好良く見られたいという気持ちからのこともあるでしょう。
このように、自分を良く見せようとすることを、「自己呈示」といいます。
自己開示は、自分をさらけ出すのに対し、自己呈示は、自分を良く見せようとして「理想の自分」を演じている状態です。
ちなみに自己呈示で音楽のセンスをアピールしている場合は、ナルシストである可能性があります。
ちなみにナルシストには浮気性が多いから注意が必要だよ。
ナルシストの特徴については、以下の動画にまとめているから、興味のある人は見て見てね。

スポンサーリンク
5.話の流れでたまたま
音楽の話をしていた流れで、たまたま好きな曲を教えてくれたというだけのケースもあります。
話に力が入っていない場合は、そこまで音楽が好きと言うわけではないということも多いです。
その場を持たせる雑談的なノリで、話しているだけだと言えます。
PR
彼と付き合える可能性は?
好きな曲を教えてくれる男性は、「あなたに自分を知って欲しい」「仲良くなりたい」という気持ちがあると考えられます。
しかし、それが恋愛感情からくるものなのかわからない時は、男性心理に詳しいプロの占い師に相談してみるのも1つの方法です。
占いなんて…と思ってしまいますが、莫大な人数の恋愛相談を受けてきただけに占い師は男性心理に詳しく、リアルな彼の本音や付き合える可能性を教えてもらえる可能性が高いです。
私たちも利用する以下のエキサイトなら、初回合計最大8500円分無料で鑑定可能なので、安心して占いを試すことができます。

相手の気持ち・未来予知に強い占い師
相手の気持ちなんて、確認のしようもないけど、彼のこと下の名前だけでどんどん当ててきて、怖すぎです笑


そして、本当によく見えていることに改めてびっくりしました!
(頭撫でられているところが見えたのが特に!笑)
私が半信半疑だった相手の気持ちを教えてくださり、全く表現しない人で不安だった部分が解消されました。
後日なんとなく彼に聞いてみると、まさにその通りで、ひとつ気持ちがスッキリしました。

好きな音楽を教えられた時の対処法【恋愛感情がある場合】

1.とりあえず聴いてみる
好きな曲を好きな男性が教えてくれたなら、より親密になれるチャンスなので、とりあえず聞いてみましょう。
人間は、興味や関心が同じ人を好きになる傾向があります。これは、その方がバランスが良いからです。

例えば、上の図の右側ように、あなたは猫が嫌いで、彼が猫好きの場合、プラスとマイナスが混在し、バランスの悪い状態なので人は不快さを感じます。
一方で、上の図の左側のように、お互いに猫が好きだとバランスが取れており、お互いに好意を抱きやすい状態となります。
つまり、あなたが彼の好きな曲を聴いて好きになれば、バランスが良くなり、彼から好意を持たれやすいということだね!

2.趣味じゃなくても否定はしない
人は、自分の話や好きなことを否定され続けると、心を閉ざしてしまうものです。
何故なら、「この人は自分を受け入れてくれない」「自分自身を否定されている」と感じるため、相手のことが信じられなくなるからです。
そのため、あなたが彼の好きな曲を好きになれなくても、否定だけはしないようにしましょう。
3.どんな所が好きか聞く
男性が好きな音楽に対して、どんな所が好きか詳細に聞いてみるというのはアリだと思います。自分が好きな楽曲に対して、興味や関心を持ってくれているという事がわかり好印象です。
好きな音楽を知ってほしいという心理の他に、自分の好きな音楽をあなたと共有したいという心理がある場合、あなたが男性の好きな音楽に対し、どんな所が好きか男性に聞く事により、詳しく教えてくれたり、嬉しそうに教えてくれるなどの対応が見られます。
自分の好きな音楽をあなたに知ってもらい、あなたと共有する事で幸せな気持ちになり、親密になる可能性があります。
4.あなたの好きな音楽を伝える
男性から好きな教えられた音楽を教えられた場合、あなたの好きな音楽を伝えるのもいいでしょう。
彼にあなたのの趣味趣向を知ってもらうきっかけにもなり、会話するきっかけにもなります。
恋愛では、相手の男性の事を知る事も大事ですが、あなたを知ってもらう事も大事なことです。
なぜなら、自分のプライベートな情報や自分の考えを話す「自己開示」してくれる人に、人間は心を開き、好意を抱きやすい傾向があるからです。
つまり、あなたのことも積極的に話すことで、もっと仲良くなるスピードが早くなるってことだね。

PR
【番外編】歌で気持ちを伝える男性心理
1.感情の解放
男性って、基本的に「感情を抑える」生き物。
時代は変われど、まだまだ「強くあれ」「泣くな」「弱みを見せるな」みたいなプレッシャーを社会的に受けています。
その押さえ込んだ感情を解放できるのが、「歌う」こと。

これを、心理学では「カタルシス(浄化)効果」といいますが、簡単に言うと「歌ってスッキリ」しているってことなのです。
例えば、彼があなたを好きなら、普段から好きという感情を抑えていて、伝えられない気持ちを歌で表現している。
カップルや夫婦同士なら、いつもは感謝を言葉では伝えられないけれど、歌で間接的に伝えてるというわけです。
2.愛を伝えている
「俺と、付き合ってくれ」「結婚して欲しい」
ストレートに言える男性もいますが、なかなか言えない男性も少なくありません。
そんな時、歌詞やメロディーを借りることで、自分の本音を表現しやすくなります。

歌を通して気持ちを伝えることは、「自分の気持ちを、安全な形で表に出す手段」として機能しやすく、恥ずかしさや照れなどもやわらげられるということです。
例えば、この歌を歌う前後で、「今、俺、この歌と同じ状況なんだよな」なんて言うなら、歌によっては遠回しに気持ちを伝えられるのではないかと密かに期待しているのです。
例えば、福山雅治の『家族になろうよ』だったら、あなたとの将来を考えているのかもしれませんし、EXILEの『ただ…逢いたくて』 を歌われたら、復縁を考えている場合も。
【結論】好きな曲を教える男性は自分を知って欲しい
今回は、「好きな曲を教える男性心理5つ」について解説しました。
あなたに好きな曲を教えるのは、少なくとも「仲良くなりたい」という気持ちがあると言えるでしょう。
ちなみに、好きな曲を教えるのは「プライベートな情報」の1つですが、その他のプライベートな情報として「自宅を教える男性心理」についても解説しています。興味のある方は、以下の記事も併せてご覧ください。